
倉庫で働くアルバイトは、本当に様々な性格の人がいる。
社員は日々、いろいろなアルバイトに指示をだし、その日のノルマを
こなしている。
好かれるバイトを、えこひいきしてしまうのも仕方がないこと。
また、嫌いなバイトにきつく当たってしまうのも、仕方がないと思う。
社員に好かれるバイトには、このような特徴があった。
・指示を黙って聞いてくれる(途中で口をはさまない)
・そして、その指示通り仕事をしてくれる
・指示と違う判断が必要な時は、その都度質問してくれる
・昨日と今日でルールが変わっても、素直に対応してくれる
・あがり時間をきちんと守ってくれる
番外編ではないけれど、倉庫では女性はチヤホヤされがちだと思う。
容姿はともかく、明るくて爽やかな雰囲気の女性は、何かと世話を焼かれる。
社員に嫌われるバイトは、好かれるバイトと真逆のことをする。
・指示中に自分の考えを話し出す
・そして指示を否定
・ルールや作業手順を変えると、「今まではこうだった」と言い出す
・あがり時間を守らない
特に嫌われるのは、いちいち反対するバイト。
社員はバイトが帰ってからが本番というくらいに、作業後に改善策などを
練っている。
反論も想定して伝え方などを考えて、朝礼や昼礼で話している。
それを思いつきだけで反対して、不機嫌になるバイトは嫌われる。
現場の社員に嫌われると、きつい仕事を振られたり、残業をさせてもらえなかったり。
本当に相手にされなくなると、精神的にもキツくなると思う。
女性がチヤホヤされがちと言ったが、反対に中年男性は嫌われがち。
過去の経歴、特にバイトでの物流経験の長さをちょいちょいアピールされることがある。
自分でお客さんと打ち合わせて現場をまとめたことがなければ、作業員としてのキャリアの
長さはあまり実用性がない。
社員に好かれるコツは、黙って指示を聞き、明るく正確に作業をこなすこと。
倉庫だからこそ、協調性が大事だと思う。