
倉庫で正社員になるのは、比較的簡単なんじゃないかと思う。
極端な話、マジメに働きさえすれが正社員になれるような業界だろう。
過去の経歴や学歴なんて、ほとんど関係ない会社が多い。
年齢もあまり気にされないんじゃないだろうか。
肉体労働が多いから、女性が現場の社員になれない会社はあったけれど。
僕の感触では、倉庫業で正社員になるのは簡単だ。
そして、倉庫で社員になると、ほとんどの現場でバイトに指示を出す立場になる。
人手がないとどうにもならない性質の仕事なので、嫌でも人の上に立つことになる。
毎日指示を出しているうちに、多くの社員が自分がエラくなったように勘違いをし始める。
仕事の指示だからバイトは言うことを聞いているんだけど、勘違いして人生訓みたいな事を語りだすやつもいる。
仕事の事とはいえ、頭ごなしにバイトを怒鳴りつけることもある。
しかし、倉庫の社員なんて偉くもなんともない。
仕事の性質上、自分の言うことを聞く人が周りにたくさんいるように見えているだけだ。
言うことを聞いてるバイトだって、制服を着てるから自分の話を聞いているだけ。
自分が人として優れているから聞いているわけではない。
制服を脱いだ自分にはどのくらい能力があるのか?
制服の話を聞いているのか、自分の話を聞いているのか、一度現場で考えてみることをオススメする。
![]() 完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ] |