
この仕事は、常に時間との闘いになる。
作業進捗はこまめに追う必要があるし、
トラックの着車時間もシビアに把握している。
リーダー業務なら、作業員を休憩に入れるタイミングを計りながら仕事をしていると思う。
上がり時間の15分前くらいになると、場合によっては何とも言えない緊張感が走る。
最近では携帯電話やスマホで時間を見ている人も多いけど、僕は断然、腕時計をオススメする。
ちなみに、僕がつかっているのはG-SHOCK。
もう10年以上前になるけど、初めて現場を任された時に、少ない給料で買った時計を今でも使っている。
始めは白くてカッコよかった時計も、今では色あせてキズもできて、見た目はボロボロになってしまった。
電池も何回変えたかわからない。
この時計を見ると、現場で苦労したことや嬉しかったことをいっぱい思い出して、ややこしい問題を抱えてる時でも、きっと何とかなるだろう、という気持ちになる。
ちなみに、この時計を使っている。
![]() G-300LV-7AJF【税込】 カシオ G-SPIKE Gショック デジアナ時計 [G300LV7AJF]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |
夏場はとてつもない汗をかくので、リストバンドの上に時計を巻いて使っている。
G-SHOCKは防水なのだけど、汗で裏ブタの裏が錆びてきてしまうらしい。
時計屋さんに言われて、汗をかく時期だけはリストバンドを付けるようにしている。
で、腕時計をオススメする理由は、いつでもどんな時でも時間を確認できるから。
荷物を持っている時も腕をちょっと曲げるだけで時間がわかるし、
フォークに乗っている時でもフォークを止めずに時間を確認できる。
あとよくあるのが、ミーティングや上司が話している時など、時間を確認しづらいタイミングでも何気なく時計を見られるのが、一番メリットだと思っている。
腕を組むフリをしたり、ちょっと汗を拭くフリをしたり、考え事をしているフリをしたり、
何しろ自分の左手首をチラッと見られればいいので、面倒くさい話の途中には腕時計はピッタリのアイテムだと思う。
今は携帯電話などで時間を確認しているのなら、明日から試しに腕時計を使ってみてはどうだろうか。
鬱陶しいとか邪魔だというのも分からなくもないけど、ものすごく仕事に役立つメリットがあるから、ぜひ試してみてほしい。